いつ設置したかなどご
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 自民党は8日、政策立案と国会運営との一体化を目指して新設する「政権政策委員会」の概要を固めた。
石破政調会長、政調会長代理、副会長、部会長の計26人で、13人の部会長は財務金融、外交、国防など各分野の責任者となり、衆参の関係委員会の理事も兼任する。先の衆院選で初当選した斎藤健衆院議員を含め、衆院は当選1~5回、参院は当選1回の中堅・若手を充てた。政調会長の下に置かれる組織としたことで、谷垣総裁がトップの「影の内閣」の構想は見送られた。
従来の政調審議会は廃止され、党の意思決定機関である総務会にも決定事項の報告にとどめ、政策決定を政権政策委で一元的に行うことを明確にした。ただ、衆院予算委筆頭理事に就く町村信孝・元官房長官をはじめ、政策通のベテランの多くが政権政策委の「枠外」にいるため、実際に中堅・若手を主体に政策を決定できるかどうかは不透明だ。
谷垣氏は、政権奪還の決意を示す観点からも、「影の内閣」設置に意欲を示したが、「『影の大臣』と、『大臣』の名がつけばポスト争いが始まる」との異論もあり、構想を変更した。
(2009年10月9日06時35分 読売新聞) PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(12/04)
(12/04)
(12/04)
(12/04)
(12/04)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
P R
|